ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年03月19日

バリ46尾

午前中は、美容院へ髪カットに行き
午後から、日曜日だったが、釣りに行ってきました

バリ(エーグアー=アイゴ)の25cm〜30cmを46尾釣り上げました
絶不調! ポイントが15メートル程ずれていて、ポイントに気が付いたときは、
もう、夕方でした

■夜の写真なので画像が悪い
市場状態です  
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 22:00Comments(0)八重山の釣り

2006年03月07日

釣りって?天才orバカ

友人が来ていて連日
飲んだくれ!
最高に飲んでます。
朝がありません??   (はぁ??????)
一応夕方6時位から飲み始め、(勿論、島=泡盛)取り敢えず、オリオンビールは、まあ、言わずも長ら飲みますわなぁ〜〜〜
9時位には、一旦終了!
で、そこからが、大問題よ!
2次会、3次会までは、
言わゆる、相方、とか奥様は付いてくるのですが、
4次会以降は???
で、記憶が無く成るくらい飲んでます(いや、飲んだ!)
で、昼間は、また、ビールだし!  
なんで、ビールがあるのよ! 
なんで、泡盛と氷があるのよ!

もう、飲み始めてるし!  &(アンド)酔ってるし! 

酔って書いてる!

で、釣りはどうなのよ!

3月5日  天才的に釣りました
カーエー 12尾 バリ33尾 その他10尾

3月6日  バカ的に釣りました   撒き餌しなくて釣りました
カーエー 8尾 サッパ(?)何とか泥喰い  8尾  バリ16尾
■一応写真とりました
3月6日の釣果です
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 10:04Comments(5)八重山の釣り

2006年03月04日

ゴマフエダイ46cm

プォトアップします
全長46cm
重量は、1kg以上あって、計量できません
我が家のキッチンスケールが1300gまでです(残念、明日何処かで測ります)

■写真アップしておきましょう
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 22:10Comments(2)八重山の釣り

2006年03月04日

46cmゲット/夜釣り中止で帰ってきた

6時前から釣り開始

1投目で、『アシチン』釣れる
3投目でカーエー2尾同時にゲット
立て続けに、2尾ゲットで
1時間もしない内に、4尾ゲット!
カーエーのアタリあるも、ヒットせず

暗くなったので、電気ウキにチェンジしたのが、7時過ぎる
餌もサンマの餌にチェンジ

7時半頃
電気ウキが、


  続きを読む

Posted by イラブチャー at 21:30Comments(4)八重山の釣り

2006年03月04日

夜釣り釣果報告

昨夜というか
今朝方の釣果報告
コトヒキ16尾 一番大きいサイズで28.5cm
チヌ1尾 25cm

実は、コトヒキは数的にはもっと釣っていたのですが、
最初釣り始めて、数釣れるとは思わず、リリースしてました。
5、6匹釣り上げ、リリースしていたが、これ、数釣りできるかも?
ということで、キープすることに。
クーラーボックスには、
釣れないと思っていたので、
氷も入っていません。
4、5尾釣り上げてから、
急遽氷を取りに家にかえりました。
■今朝方の釣果です■
コトヒキとチビチンです。
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 16:04Comments(4)八重山の釣り

2006年03月04日

釣果PHOTO3月3日

夜撮ったので画像が悪い
カーエー5尾
チヌ1尾
チヌモドキ1尾
タマンのガキ3尾
バリ7、8尾
『おじいにプレゼントしました』
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 13:23Comments(2)八重山の釣り

2006年03月04日

電気ウキが『スゥ〜ッ』と引き込まれる瞬間がたまらない

おはようございます
昨夜は10時前から、夜釣りに出掛けました
2、3時間の予定
が、
3時過ぎまで釣っていました

電気ウキが『スゥ〜〜〜ッ』て引き込まれる事、20回以上
あの瞬間が、たまりましぇ〜〜ん
感激を20回以上も味わいました

大物全然
アタリも無し
アタリが無いということは、スッポ抜けもなし

しかし、釣果は、17尾             俺って、天才かも!!

釣果
チヌ 1尾
コトヒキ 16尾
しかし、コトヒキの最大サイズは、30cm前後らしい、
1尾30cmに近いコトヒキ釣り上げたかも。
(イイ引きだったよ)

コトヒキ、釣りまくって俺って本当に天才かも?
なんて笑いながら釣っていました。

まだ、サイズも測っていないし、
写真も撮っていません。

コトヒキ&チヌは、我が家の貴重なタンパク源なので、
港に行って、
ウロコ、内臓、エラ取りの掃除をこれからしてまいります。  続きを読む

Posted by イラブチャー at 10:29Comments(1)八重山の釣り

2006年03月02日

13匹最大31cm『悪い予感』

釣りから帰ると
(いやいや、釣りから帰る前から)
色々と野暮用事が忙しくて!

■今日の釣果
カーエー3尾
ニザダイ 2尾
バリ(エーグアー)8尾


  続きを読む

Posted by イラブチャー at 22:57Comments(3)八重山の釣り

2006年03月02日

塩天丼/ヘビーな朝食

北風強いが、何とか釣りできそうなので
出掛けます

曇り  雨がちょっと心配

ポイントチェック完了
仕掛け即投入可能なように、仕掛け完了
『撒き餌』作り完了
ロッドキーパー(ピトン)準備完了

朝食に『塩天丼』なるものを食べてしまいました




  続きを読む

Posted by イラブチャー at 07:41Comments(4)八重山の釣り

2006年03月02日

ハリス1.5号ス−パーグレ針3号

おはようございます
もう7時前です

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
          昨夜コメント頂いた方
          コメント書いている時間がないので、夕方になりそうです
          釣りに行けるかどうか? 
          釣りの準備で、忙しい!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


ポイントチェックとコーン買いに行ってきます。

今日は、ハリス1.5号
ス−パーグレ針3号で
カーエー釣りに行く予定です
が、
風の方向が分からないので
チェックしてきます

釣りに行ければ、
いいのですが  続きを読む

Posted by イラブチャー at 06:43Comments(0)八重山の釣り

2006年02月28日

2月28日最終釣果報告

今日で、2月終わり!
2月終わったね。

明日から、3月、明日も釣り行くぞ!

強風、大雨、無風、曇り、晴れ目紛しく変わる天気!

大雨で、海人(漁師)の小屋に避難させて貰った。
その時に撮った写真です
■午前中に釣り上げた魚
カーエー3尾
バリ 数尾
カワハギ 1尾    因に、このカワハギは、沖縄県人大好物ですよ
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 21:30Comments(5)八重山の釣り

2006年02月28日

釣果途中経過報告

昼で帰って来た

雨降って、風強くて、釣りにならん

横風なので、最悪だ!

チヌ 1尾 30cm以上
カーエー 2尾 25cm前後
カワハギ、バリ等等

もう、昼間から、
ビール飲み始めてしまったし

おお、2時だ
再度釣りに行きます
が、
集中できるか?が問題だ!
集中できなかったら、帰ってきます。

2月最終日が、
この釣果では? 3月が不安!

でも、気合い入れて、
夕方まで頑張り、大物ゲットしたい!  

Posted by イラブチャー at 14:03Comments(1)八重山の釣り

2006年02月28日

2月最終日大物ゲット

おはようございます

きょうは、2月28日、2月最終日とあいなりました

火曜日 平日で、当然皆さん仕事でしょうが、

ラッキィーにも、今日、2月最終日に釣りに行ける方々が

大勢いらっしゃることでしょう

きょうは、潮良いんじゃないでしょうか!  爆釣の予感がします

大潮だし   満潮時間07:54  干潮時間 13:39

昨日の釣果写真を、
アップしておきますが、今日は、この写真の数より
カーエーを釣り、BIGサイズをゲットします
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 07:15Comments(2)八重山の釣り

2006年02月27日

帰宅&釣果速報

帰ってきました
小雨&強風の中何とか釣りをしていましたが、
風にイライラ アッタマ来るぅ〜〜
クソォ〜 怒りながら釣っていた
■釣果
カーエー5尾
ニザダイ 1尾
コトヒキ 1尾
バリ 4、5尾
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 20:30Comments(2)八重山の釣り

2006年02月25日

釣果速報6尾だけ

南東の風なのか?
吹き荒れる中、釣りに行って参りました。
釣果は、6尾だけ
           カーエーもバリもアタリすら無し。バリ一匹も釣れませんでした!
           何処へ行ったのやら????
でも、この6尾は、我が家で食べられる大好物な魚です
塩焼きOK   煮付けOK  香草焼きOK  トマトソ−ス煮OK
どんな料理にももってこい。白身で、タンパク、身が硬い、脂乗ってる(これチト疑問?)し、美味しい魚です。コトヒキと申します。
■本日の釣果■
これから、内臓掃除して、料理して
食べます。香草焼きにします。
一番大きくて23cmでした

これから、料理に入ります。

釣果速報でした

  続きを読む

Posted by イラブチャー at 20:00Comments(4)八重山の釣り

2006年02月24日

度下手だ【強引派vs安全派】

経験したことが活用されないのは何故だ?
例えば、
カーエーは、『大物になればなるほどアタリが小さい』なんて、
先日ブログに書いたばかりなのに!
昨日釣っていてすっかり忘れていた。
『もぞもぞ』とあたりがあり、棒ウキトップが2cmも引き込まれない! 
そんなアタリが続いた。 
この時、大物のカーエーがいることに気付き、仕掛けを変える判断が何故できなかったのか?(時間帯も夕方だし)
ハリス2号で、釣り続けるが、
1度は、一瞬にして切られた      (多分、カーエーではなく、ニザダイだと思うが)
前アタリ無し、でいきなり、走りだした。
ぎゅぅ〜〜ん、プツッ!
■釣果 全体写真■
昨日の釣果でした
  続きを読む

Posted by イラブチャー at 09:27Comments(2)八重山の釣り

2006年02月23日

俺って天才かも(ド下手だ!)

午後からカーエー釣りに行った。
俺って、
天才かも、
なんて思いながら、立て続けに3尾カーエー
フィッシュ オォ〜〜ン
エーグアー(バリ) フィッシュ オォォ〜〜〜ン 

■今日の釣果■
ニザダイ 2尾
チヌ 1尾
コトヒキ 2尾
バリ 数えていなかった

カーエー3尾
サイズ&重量は測っていません
『おじい』に電話して取りに来てもらいました。
30cm未満でしょう  続きを読む

Posted by イラブチャー at 20:12Comments(3)八重山の釣り

2006年02月22日

チビカーエー2尾&バリ

50cmUp狙いで、
気合い入れて、
朝から出掛けた。     風無いじゃん!    晴れてるし!  今日は太陽サンサン
日焼けに注意! 
などと思っている内に、
ポイントに到着!

さあ、釣るぞ!
と、仕掛けを準備!
針は、グレバリ、5号でっと、
ハリスは、3.5号でいいだろう!

棚は?
底は? 4.5メートル位だ。
さて、棚はどうする? 
スロープを利用した釣りで、棚を浅く取るか?
それとも、底近い棚にするか?
で、悩んだ末、
底スレスレに決定!

◆本日の釣果 No1◆
チビクロカーエー 1尾のPhotoとバリ2尾?3尾?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  続きを読む

Posted by イラブチャー at 21:52Comments(8)八重山の釣り

2006年02月22日

50cmUpカーエー狙いで

沖縄記録が52cm
果たして、52cm以上はいるのか?
俄然、釣る気になってきた

夕マズメから22時頃が釣れるとのデータがあった。
今日は、夕方から22時頃までカーエー釣りにと考えていましたが、
今朝のNHKのニュースでは、夕方から雨模様だ

昨日撒き餌買いに行ったら、釣具屋20時前に閉まっていたし。
朝は、Openが8時前だし。
撒き餌が無い!
撒き餌無いと、やっぱり、釣れないよな!
釣具屋のオヤジに電話して、犬の朝の散歩の前に、
釣っている所まで持って来てもらう事にしよう

水煮コーンでトライしてみます
カーエーって水煮のコーンが大好きですよ。
イラブチャーを釣るには、水煮のコーンに限ります。  続きを読む

Posted by イラブチャー at 07:05Comments(0)八重山の釣り

2006年02月21日

52cmカーエーが

◆52cmカーエーが沖縄県内記録
ネットで調べたら、
沖縄県内記録は
52cmですって。

ということは、50cmアップを釣り上げるということは、
かなりな難題?
ということになるのかな?
でも、挑戦は続けるよぉ

3号竿が折られた! とか、レバーブレーキがぶっ飛んだetc
等とHPに書いてあったが、ホントかな?

◆ベストシーズンは?
4ー6月が産卵期で、40cm〜45cmの良型が狙える
5月末〜6月末頃は、2kg前後が釣れるようだ

◆釣れる時間帯は、 狙い目は?
夕マズメから午後10時前後
深夜2時頃から朝マズメの
各々4時間が狙い目らしい

  続きを読む

Posted by イラブチャー at 22:55Comments(2)八重山の釣り